道路交通法違反について

道路交通法違反について

質問

 
Q. 飲酒運転での相談です。 車で居酒屋に行き,飲酒をした後,代行で帰ってきまして、車庫入れを自分でおこなう為,自宅の10~20m手前で清算をおこないました。車庫入れの後、後ろに警察官の方いまして、飲酒検査を受けました。
その時私は法律の知識の誤解から(私道では問題ないと思っていた。警察から理解できる説明がされなかった。)赤切符と呼ばれる物にはサインをしませんでした。ただ,調書をとってもらいました。 上記内容を踏まえて頂き、(1)~(4)の内容にご教示頂けますでしょうか。
(1)現在否認していることになるのか。今後急に逮捕の可能性があるのか(免許書は提示、取調べ自宅の庭、免許取得後12年間無事故無違反、警察とは声を荒げた等争いは無し、今後どうなるか具体的な説明は無し)
(2)私道も違犯になるとの事を後日知ったのですが、主張をした方がよいのか。
(3)あまり複雑な事をするのも嫌だという考えもあるが、検察からの取調べの時に略式になる可能性もあるのか。
(4)否認すると刑罰が通常考えられる酒気帯びより重くなる可能性はあるのか。
 
A.
(1)赤切符に署名を拒んでいるということは,形式的には否認していることと同義となるかもしれません。 もっとも,罪質からして,いきなり逮捕という可能性は高くはないでしょう。
(2)今後,検察庁から呼び出しがあるので,その際,主張すれば十分かと考えます。
(3)赤切符に署名するしないにかかわらず,検察からは略式手続をすすめられるはずなので,検察に呼び出されるのを待つと良いでしょう。ここで,出頭しないと逮捕されるおそれがあります。
(4)略式を拒み,正式裁判を選んだところで,必要以上に刑罰が重くなることはありません。 なお,免許停止処分(行政処分)を争われたいのであれば,弁護士に依頼して刑事処分から争う方が良いです。
 
 

質問

 
Q. 息子が昨年詐欺事件に関与し、裁判で執行猶予付きの判決ががつきました。
今回、飲酒運転、無免許運転の裁判があるのですが、証人に立つのに、不安を残したくなく、弁護士さんと意思疎通が上手く出来ない部分があり、他の弁護士さんの意見も聞いてみたかったので、調べていましたらこちらに辿りつきました。
裁判官に質問されるであろう事に対して私が答える事を予め弁護士と話しました。リハーサルもしましたが、その流れの質問の中で、飲酒、運転はさせませんと答え、裁判官にいつまでですか?と聞かれた時、今回の場合、ずっとさせません。と答えた方が良いですか?更生するまでずっとという言い方が良いのでしょうか?それと、飲酒に関しての質問で門限を10時と決め、飲酒してないか確認します。と伝えますが、門限は早い方が良いのでしょうか?
 
A.基本的には、今の弁護人と十分に話し合い、納得できる方策をとっていただきたいと思います。
飲酒及び運転をさせない期間ですが、「ずっとさせません」「更生するまでずっとさせません」という答は、本心からの証言であれば、どちらを答えても良いと思います。
また、門限についても、10時でも11時でも良いと思いますし、10時で特段困ることもないでしょう。
これらの事柄も含めて、今後、息子さんをどのように更生させていくのか、親子の関わりをどのような方向性で育てていくのか、証言されてはいかがでしょうか。
息子さんには遵法意識が希薄なところがあるようですが、22歳とまだ若いので、今後どのようにして、社会性を育てていくかということも、伝えられると良いのではないでしょうか。

執筆者

ヴィクトワール法律事務所

刑事事件について高い専門性とノウハウを有した6名の弁護士が在籍する法律事務所です。

毎年500件以上のご相談が寄せられており、高い実績にもとづいた最良のサービスを提供いたします。

豊富な実績を元に刑事事件に関するコラムを掲載しております。

お気軽にお問合せ、ご相談ください。03-5299-5881 お気軽にお問合せ、ご相談ください。03-5299-5881 メールでのご相談はこちら